「休肝日」多いほど良し

休肝日が多い人ほど死亡率が低い!そんな当たり前のことを数値化


るるぶトラベルで格安プラン検索

<内容>
質問)あなたは休肝日を設けていますか?

酒量の多い人の中でも、酒を飲まない「休肝日」の多い人の方が休肝日の少ない人よりも死亡率が低くなることが、厚生労働省研究班(国立がんセンターがん対策情報センターがん情報・統計部研究員)の調査で明らかになりました。

当たり前なんですが・・・これをようやく数値化できたようです。
理由は調査対象者が死ぬまで追跡したからです(汗)
この調査は1900〜93年に岩手、長野、高知、長崎、沖縄など8県9地点に住む男性約4万2000人を対象に飲酒や生活習慣に関するアンケートを実施し、2003年まで追跡したものです。

○飲酒の習慣がある約3万2000人のうち
「週1〜4日飲酒する」と回答した「休肝日あり」グループ→4割
「週5〜7日飲酒する」と回答した「休肝日なし」グループ→6割


<コねたPoint>
追跡調査中に死亡した約3900人について飲酒の頻度や飲酒量を調べました。

1週間あたりのエタノール摂取量が300グラム(毎日日本酒2〜3合)以上になると、同じエタノール摂取量でも休肝日なしのグループの方が、休肝日ありのグループより死亡率が大幅に上がりました。

年齢や喫煙習慣、肥満度など死亡に関連する他の要素の影響を考慮しても、エタノール摂取量が300〜449グラムの場合
「休肝日なし」グループの死亡率は「休肝日あり」グループの1.5倍
エタノール摂取量450グラム以上の場合は→1.8倍
600グラムを超えると、休肝日の有無にかかわらず、死亡率が高くなりました。

<まとめ>
研究員の方は「死者の4割はがんだった。休肝日がないと、酒の代謝後にできる発がん性物質が常に体内に存在し、ガンの危険性が高まるのかもしれない。土日だけではなく、平日にも酒を休み、全体の酒量を減らすことも必要だ」と話されているそうです。

休肝日も酒量全体の量が毎日日本酒2〜3合までだと効果があるようですが、それ以上になると効果がなくなってくるようです。
禁酒が難しく、休肝日を設けている方は多いと思いますが、その休肝日を生かすには全体の酒量を下げることが大切なようです。


るるぶトラベルで格安プラン検索