子供に安心・安全「KDマーク」
子供のための新しいマーク「KDマーク」を紹介

■るるぶトラベルで格安プラン検索
<内容>
今日は「KDマーク」というものについてお話したいと思います。
質問)皆さんは「KDマーク」というものをご存知ですか?
経済産業省は、子供が安心・安全に使えて、デザインにも優れた製品につける、新しいマークを設けます。
その名は「キッズデザイン(略してKD)マーク」と言います。
○KDマークについて
玩具や飲料の大手メーカー、印刷会社など60〜70社と共同で「キッズデザイン協議会」を4月に発足します。
これにより子供の健やかな成長に役立つデザインを表彰する「キッズデザイン賞」を設け、受賞した玩具や絵本などに「KDマーク」を付けてアピールしていく。
そうです。
<コねたPoint>
○マークのデザインについて
マークのデザインは協議会で決めるそうです。
○KDマークの目的
玩具の欠陥などによる子供の事故が絶えないことから、安全で安心な子供向け商品の開発を後押しする狙いがあるそうです。
○他のマークとKDマークの違い
既に玩具の安全性を示すマークに、日本玩具協会の「STマーク」というものがあるそうですが、この「KDマーク」は安全性だけでなくデザインも重視するのが特徴です。
<まとめ>
この「KDマーク」の新設により事故が減るといいですね。また、デザインも重視するということから、メーカーさんにも力が入って、おもちゃもかっこいいものが増えそうです。

■シンクタンクの万馬券情報!
