インターネット利用は全ての世代へ
インターネットが全ての世代に活用され成熟期に入ったことを紹介

■るるぶトラベルで格安プラン検索
<内容>
今日は「インターネット利用率」についてお話したいと思います。
質問)皆さんは「インターネットの利用率」はどのくらいだと思いますか?
これまではインターネットというと20〜30代というイメージでしたが、現在は40代や50代のみならず60代にも広く普及し始めています。
インターネットの可能性が広がり、さまざまなことが楽しめるようになっていることが一つの原因のようです。
○総務省の発表
平成16年末で日本の人口に対するインターネットの普及率は62.3%であり、特に20代や30代での普及率は90%を超えているようです。
→話題資料「インターネット利用率の推移」→パソコンサイトから見れます。
<コねたPoint>
○特にインターネットやパソコンに強い抵抗感を持っていたと思われる60代への普及が進む
なかでも、60〜64歳への普及率→49%で2人に1人はインターネットを利用
インターネットの成熟期と言えると思います。
いまや、インターネットをすることは、テレビを見るのと同じくらい生活の中に浸透しているようです。
<まとめ>
ソフトの進化だけでなく、最近は接続の初期設定サービスやウイルス感染、パソコンの調子がおかしいなど、困りごとには全部対応してくれるサポートもあり、パソコンに対する不安の壁も低くなっているようです。
いままで、パソコンに触れていなかった世代の人たちが気軽にインターネットを楽しむようになると、新規顧客が増えネットの活性化には効果大ですね。

■シンクタンクの万馬券情報!
